悩みを直接話したい人はこちら
読書

【書評】現実は3秒あれば変えられる

kenjitakana-books

1.たった3秒で人生は変わる

この本を読めば、「迷って動けない自分」が3秒で動き出せる。

そんな理想の未来を感じたくて、小池浩さんの『現実は3秒あれば変えられる』を手に取りました。



今回の記事では、本書を読んでビビビっと心に響いた感想と学びをシェアします。

この記事は「本の紹介」ではなく、「読んで自分がどう感じたのか」を書いたものです。

あなたがもし「やりたいことがあるのに動けない」と悩んでいるなら、きっと背中を押される内容になるはずです。

本書の結論はシンプル。

「結果を決めて行動する」

この「決める」という行為を「3秒以内にやれ」と語られています。

3秒あれば人は決められる。
逆に3秒以上経ってしまうと、頭の中にいろんな思考が渦巻き、結局行動できなくなるんですね。

「今日はジムに行こう」と思っても、3秒経ったらベッドに逆戻り。

「よし、あの人に声をかけてみよう」と思っても、迷っているうちにタイミングを逃す。

そのわずかな3秒で、未来が変わってしまう。

だからこそ、3秒以内に決めろ!
これが本書のメッセージです。

たけるん
たけるん

あなたの3秒は、未来のどんな扉を開けますか?

2.宇宙さんシリーズからの学び

小池浩さんといえば、『借金2000万円を抱えた僕にドSの宇宙さんが教えてくれた超うまくいく口ぐせ』


この本は、オーディオブックで聴いたことがある方も多いかもしれません。

内容はかなりユニークで、正直ふざけたお話です。

お風呂のシャワーヘッドから“ドSの宇宙さん”が突然登場し、借金2000万円を抱えた小池さんに、ドSな口ぐせトレーニングを強制していく、そんなストーリー。

スピリチュアル系の本として有名で、数々の印象的なたとえ話が出てきます。

中でも印象に残っているのが「カツ丼と冷やし中華」の話です。
話が少し脱線しますが、お付き合いください。

ドSの宇宙さんは小池さんにこう命じます。

「カツ丼を10杯注文しろ」
「冷やし中華を食べたかったら、カツ丼を全部食べろ」

ここでいうカツ丼とはネガティブな不幸なオーダー、
冷やし中華は叶えたい願望のオーダーを意味します。

冷やし中華という正しいオーダーをしても、これまで不幸なカツ丼を注文し続けたんだから、カツ丼を食べきるまで冷やし中華は出てきません。

つまり、願望がオーダー通りに実現するまでには必ずタイムラグがあるということ。

僕はこの話を聞いて「なるほど!」と思いました。

行動しても結果が出るまでに時間がかかるということですね。

だったら、現実として受け入れたくないことであっても、いずれ冷やし中華が出てくるんだから、今は美味しくカツ丼を食べましょう、ということが言いたいことです。

たけるん
たけるん

僕は残りのカツ丼を食べ続けています!

話を本書に戻します。

3.行動こそがすべて

『現実は3秒あれば変えられる』で僕がいちばん驚いたのは、本書の序盤に書かれていたこの一文でした。

「スピリチュアルはせいぜい2割」

「えーーー!?」

だって小池さん、宇宙さんの本であれだけスピリチュアルや宇宙エネルギーの話をしてたじゃないですか。
でも、そのすぐ後に出てくる言葉に納得させられました。

「1日中アファメーションしてても、お金は稼げない。そんなことするんなら、さっさとアルバイトしろ」

めちゃくちゃ刺さりました。

願うだけでは現実は動かない。
行動しなければ、何も変わらないんです。



「地球は行動の星だ」

本書全体を通して強く主張されている言葉です。

これはスピリチュアル系の名著『地球大暴露』でも詳しく語られていました。


私たちはこの地球に「行動を体験する」ために来ている。
エネルギーを行動に変えることこそが、この世界に生まれてきた意味なんだと。

だからこそ――
行動しなければ、この地球で生きる意味すらないんです。

4.すぐに行動することで未来が開ける

「やりたい」と思ったことは、3秒以内に決めて動くこと。

いま頭に浮かんだ願望も、3秒以上考えてしまうと「やっぱりやめようかな」とブレーキがかかり、行動できなくなってしまう。

だから3秒ルールです。

たとえば「トライアスロンをやってみたい!」と思ったら、その瞬間に大会へエントリーする。

エントリーしてしまえば、もう8割はゴールしたも同然。
だって、もう決めてしまったんだから。

【参考】最近出場した、Mt.富士トライアスロン富士河口湖2025の記事をnoteに書きました↓


本書を読んで、僕自身もすぐに動きました。

「東京ディズニーリゾートの公式ホテルに泊まりたい!」と思ったんです。

その場でGoogleカレンダーに予約開始日を登録し、予約サイトにログインして予約手順を確認しました。

3秒でGoogleカレンダーに予定を入れる


ほんのちょっとの行動ですが、これで未来は変わります。


Now or Never

今やらなければ、未来の自分も絶対にやらないんです。

5.行動を積み重ねることで奇跡が起きる

本書を読んで改めて感じたことは、「試行回数こそすべて」ということです。

行動の数が増えれば増えるほど、チャンスに出会う確率も高まります。
その中で、セレンディピティ(偶然のラッキー)も起こるんです。

小池さんはこう語ります。

「いま思い浮かんだ“したいこと・ほしいもの”は、今すぐに手に入れるべきものだ」

やりたいことはすぐやる。
願望が浮かんだら、まず行動してみる。

これは「箱の法則」にもつながります。

自分に嘘をつかず、自己欺瞞という箱から出るためにも、「今思ったことは今すぐやる」が大事なんです。


イチロー選手の有名な言葉があります。

「小さいことを重ねることが、とんでもないところに行くただひとつの道」

MLBでシーズン262安打という、とてつもない偉業を成し遂げたイチロー選手。

全人類で歴代トップの記録を作ったイチロー選手のすべてを物語っている一言だと思います。

これは僕が大好きな『スライトエッジ』の考え方と全く同じです。


とんでもなく小さなことでもいい。
1日1日コツコツ積み上げることが未来をつくるんです。

さらに、「こういう人生にしたい」と思えたら、それを紙に書くこと。

神田昌典さんの『非常識な成功法則』でも同じことが語られています。


紙に書くのは、手書きがいいんですって。
前頭前野が働いて、潜在意識に深く刻み込まれるから。

そして「運」についても本書で触れられています。

気分がいい人は運がいい人。
行動量が多い人は運がいい人。

何があっても行動するのをやめない人に、最後に奇跡が起きるようにできているんです。

6.無邪気さと感謝が未来を動かす

本書で印象に残ったのは、「無邪気に過ごすこと」の大切さでした。

小池さんは、年に2回、瀬戸内海の仙酔島で合宿をしているそうです。

広島県福山市の鞆の浦からフェリーですぐ行ける、自然豊かな島。
山も海もあり、とてものどかな場所です。

この合宿では、子どもに戻った時のような無邪気な時間を過ごすんだそうです。

無邪気さこそが願望実現の最高の魔法だと、小池さんは語ります。

仙酔島からの景色

僕も、以前仙酔島に行ったとき、大人の本気(ガチ)しっぽ取りゲームをしました。

背中に尻尾をつけて、相手の尻尾を取り合う。
子どもの頃の運動会のように走り回り、笑って、転んで、泥だらけになる。

いい年の大人が、全力で尻尾を取り合う。

日常では味わえない無邪気さが一気に甦り、「ああ、これが人間らしい幸せなんだ」と心から思えました。

日常生活の中でも、僕は“無邪気な時間”を意識的に作るようにしています。

たとえば散歩しながらAirPodsで大好きな音楽を流し、口ずさみながらリズムを刻む。
ふと人と目が合って気まずくなるのも、また風情なんです(笑)。

そして最後に大切なのは、「今に感謝すること」

夢が叶っていないとき、結果が出ないとき、孤独なとき、仕事がしんどいとき――ありますよね。


そんなときに「自分を責めるな」「未来に希望を持て」と言われても、「あー、クソが」と思ってしまうのが本音じゃないでしょうか。

僕もそうです。

そんな時、僕がやっているアクションプランをひとつご紹介します。

過去に書いた日記を読み返すことです。

その時々の小さな感謝を書き留めた自分の言葉を読むと、「ああ、自分にはこんなにありがたいことがあったんだ」と自然に思い出せる。

日記は、心を回復させるポケモンセンターのような存在です。

疲れた心を癒し、また前を向けるようにしてくれる。

こうして日々のありがたさに気づくことで、未来を信じる力がわいてくるんです。


まとめ|あなたは今の3秒を何に使いますか?

ここまで読んでくれてありがとうございます。

僕が伝えたいことはシンプルです。

・結果を決めて行動する。その“決める”を3秒以内にやる。

・地球は行動の星。動かなければ意味がない。

・試行回数を増やせばチャンスもセレンディピティも増える。

・無邪気さと感謝が、最後に奇跡を呼ぶ。

本書は「宇宙さん」シリーズのようなふざけたストーリー仕立てではなく、むしろ真面目なテイストで語られています。

でもだからこそ、スピリチュアルの夢物語ではなく、地に足のついた行動の大切さがズシンと響きました。

最後に、改めてあなたに問いかけたい。

あなたは今の3秒を何に使いますか?

たった3秒の決断が、未来の物語をまるごと変えるかもしれません。

しんどい時、苦しい時、全く希望が見えないときでも、感謝と無邪気さを忘れずに行動し続ければ、必ず光は差し込みます!

やらなかった後悔ではなく、やった後の物語を。

一緒に歩んでいきましょう。

Xでコメントいただけると嬉しいです!
ブログ更新の励みになります!
ABOUT ME
たけるん
たけるん
感動プレゼンター
こんにちは!たけるん(旧名:けんじたかな)です!
「大好きなあなたへ感動のプレゼントを」という人生ステートメントを掲げ、前向きになれる情報を発信しています。
仕事、恋愛、やりたいこと探しに奮闘中です。
東京から地方への急な転勤で人生の挫折を味わい、自分の人生を見つめ直したことで、たくさんの気づきがありました。
前向きに生きる勇気をお伝えしていきます!
記事URLをコピーしました